【OPPO A3 5G】カメラのレビュー

記事内に広告が含まれています。

写真の設定はカメラを起動してから行います。

カメラ撮影画面で右上の三本線をタップすると「設定」画面が出てきます。
カメラ撮影画面で右上の三本線をタップすると「設定」画面が出てきます。

設定画面
「カメラフレーム」をタップするたびに「1:1」「4:3」「16:9」「Full」と切り替わります。
ちなみに、Lサイズにプリントするのなら「4:3」の比率にしておきましょう。
「16:9」だと縦長になってしまいます。

設定画面2
設定
「設定」をタップすると「カメラ設定」ができます。

その他
「その他」を選択すると、撮影画面に表示されていない項目を表示します。

【OPPO A3 5G】のサンプル画像

そのままupすると、あまりにもデータが大きいので1280×960にリサイズしてあります。
基本標準モードで撮影しています。
何の修正もしてありません。
クリックして頂くと大きくなります。

港の風景
港の風景 標準モードで撮影

港の風景 デジタルズーム
港の風景 デジタルズームで撮影

港の風景
港の風景 デジタルズームで撮影

常夜灯
常夜燈をデジタルズームで撮影

公園
公園 標準モードで撮影

さつき
さつきを標準モードで撮影

さつきをデジタルズームで
さつきをデジタルズームで撮影

さつきの接写
白いさつきを接写してみました。

カンシロギク
カンシロギクを標準モードで撮影

カンシロギク
カンシロギクをデジタルズームで撮影

お花
近所の花壇を標準モードで撮影

お寺の山門
お寺の山門

お仁王さん
お仁王さんをデジタルズームで

お仁王さん
お仁王さん デジタルズーム

本堂
本堂

鐘撞堂
鐘撞堂

大銀杏
大銀杏

いちご
家庭菜園のいちごってアリの餌食になるのよね~(一一”)

不要な写り込みを消す「AI消しゴム」機能
不要な写り込みを消す「AI消しゴム」機能が搭載されていたので使ってみました。
写真の編集からAI消しゴムを使えます。
やり方は、円で囲う「スマートラッソ」と「塗りつぶす」の2種類。
円で囲うの方がやり易かったのでやってみました。

AI消しゴム
すご~い!
赤で囲った船が消えちゃいましたね\(◎o◎)/!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする