段ボール箱に入っていたのは【HUAWEI P20 lite】の箱と、キャンペーンでプレゼントの「オリジナル手帳型ケース」と「オリジナル液晶保護フィルム」です。
機種変更の人も対象になるので、同梱されてましたよ(^^♪
お弁当箱を開けるとビニール袋に包まれた【HUAWEI P20 lite】が~!
本体を出すと中にはSIMを取り出すピンが見えています。
本体、ACアダプター、USB Type-Cのケーブル、Web限定購入特典のHUAWEI アクティブノイズキャンセリングイヤホン、透明なソフト保護ケース、クイックスタートガイドが入っていました。
「オリジナル手帳型ケース」と「オリジナル液晶保護フィルム」も同梱されていたので、至れり尽くせりもう何も買わなくてもすぐにスタートできますねぇ(^_^)
ロゴもカメラも横向きに配置されているので、まるでデジカメライクですよね。
保護フィルムを剥がすと艶やかなサクラピンクが現れてきました♥
右上にアウトカメラのダブルレンズカメラ、その左にフラッシュ、その下に指紋スキャナー
左の穴がヘッドホンジャック、真ん中がUSB Cポート、その右がメインマイク、その右の5つ穴がスピーカー
サイド部分はピンクゴールド仕上げになっていました
右側の大きいのが音量ボタン、左の小さいのが電源ボタン
左側にフロントカメラ、真ん中に受話口、その右に見えてませんが照度センサー、横の小さい穴がサブセンサー
左側にはSIMカードを挿入する引き出し
別に宅配されてきたSIMカード
ピンを使ってSIMカード入れを引き出したところです
nanoSIMカードをセットして挿入します
左が5.84インチの【HUAWEI P20 lite】、右が5インチの【Zenfone 2 Laser】ですが、本体の大きさは天地が同じ位で巾は【HUAWEI P20 lite】の方が狭いです。
重さも【HUAWEI P20 lite】の方が軽いんですよ!
同梱のオリジナル液晶保護フィルムを貼りましょう
保護フィルムを貼る手順
クロスと空気抜きのヘラが付いていました
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、保護フィルムを貼ったところです
透明なソフト保護ケースを装着してみました
ソフトなので入れ易いですが、しっかりハマって取れにくいです
こちらはオリジナル手帳型ケースですが、硬い部分には厚紙が入っていて安っぽい品物でした(/_;)
一見高級そうに見えるのですが中身は厚紙です。
元々手帳型は開け閉めが面倒で使っていませんでしたので、ソフト保護ケースを使用しています。
手帳型ケースを装着してみました
次回は【HUAWEI P20 lite】のセッティングをしていきます。